ぼくはとてもタンタンの冒険が好きで、映画もDVDももっています。映画もとても大好きで、本もとても大好きです。ぼくはハドックとスノーウィがとても大好きです。映画では、レッド・ラッカムとアドック卿が戦うところがとても大好きです。映画のレッド・ラッカムのぼうしがとてもかっこいいのでとても今ほしいです。この本、この映画がとても好きです。
基本情報
- カテゴリ
- 読みもの
- ページ数
- 64ページ
- サイズ
- 31×23cm
- 初版年月日
- 1983年10月25日
- シリーズ
- タンタンの冒険
- ISBN
- 978-4-8340-0952-1
- テーマ
- ー
みんなの感想(9件)
デュポンさんとデュボンさんは、ひとりが怪我をしたらもう片方も怪我をするので、おもしろくて不思議です。
小学2年生の娘の感想です。↓『船長がいつもお酒を飲んで酔っぱらって失敗しちゃうところが面白い!!それから、デュポンさんとデュボンさんが海岸でカニに足をはさまれるところもすご~く面白い!!!』
この卷は、珍しく、悪者との追っかけあいや撃ち合いとかがなく、純粋に謎解きで楽しめるものであり、文字通り最後のページまで楽しめる構成になっています。ほんのちょっとした小さな手がかりから大きなこと(宝/犯罪)が明らかになっていくというのは、他の物語と同じかも知れませんが。また、他の「タンタンの冒険」シリーズ同様に、それでもやはり思いもよらぬ孤島とかに連れて行ってくれ宝探しの冒険を楽しめます。大画面も小画面も図の細かいところまで手を抜くことなく配色もすばらしく、例えばジャングルの草木一本一本など、丁寧に描かれていて、大変楽しめます。ビーカー教授は初登場のキャラクターですが、とぼけた感じでいながら隠れたすごい科学的知識を持つ無私無欲で気さくな者としての存在感が最後まで示されているのです。
僕はタンタンのほかにもビルフリート・ビーカーさんが好きです。耳が遠いところや、話がかみあってないところがとても面白いです。タンタンシリーズ最高!!!
私は、小学3年生です。タンタンシリーズでは「レッド・ラッカムの宝」が一番好きです。小説みたいだと思っていましたが、漫画のようで、難しい漢字にはふり仮名がふってあり、読みやすかったです。登場人物のビルフリート・ビーカーさんが、すっごく面白いです。耳が遠くて、会話がかみ合っていないからです。海の中にもぐったり、無人島に上陸したり、タンタンや船長と一緒に冒険しているような気分でした。
タンタンがひらめいた時の ワクワク感たっぷりの感じたまらないです。映画が、とても楽しみです。
レッド・ラッカムの宝探しも、いよいよ佳境へ・・・。ビーカー教授とのズレズレのかみ合わない会話の面白味は、高学年じゃないとわからないかもしれませんが、表紙にもなっているサメ型潜水艇のデザインは「かっこいい!」の一言。映画で、どんな活躍をするのか楽しみですね!
デュポンさんとデュボンさんがカニにかまれたり、階段でこけたりするのがおもしろいです。
※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。
※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。
※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。