海べをはしる人車鉄道

東海道線のいま、むかし

かつて、人が押してはしる鉄道があった

ときは明治、蒸気機関車が煙をあげてはしっていた時代です。東海道本線からはずれてしまった小田原―熱海間を、人が押してはしる鉄道がありました。海べの道にしかれたその人車鉄道は、景色もよく、がたごとのんびり、風情があったそうです。その後その道は、軽便鉄道がはしり、東海道本線となり、新幹線がはしる路線へと変わっていきます。130年前から現代まで、海べの道を定点に、見て楽しいパノラマ交通発達史。

  • 読んであげるなら
  • 自分で読むなら
    小学中学年から
品切れ中です※在庫は小社の在庫状況です。在庫や取扱いの状況は各書店によって異なります。
¥1,430(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
かがく・図鑑
ページ数
40ページ
サイズ
26×20cm
初版年月日
2021年03月30日
ISBN
978-4-8340-8610-2
テーマ
「たくさんのふしぎ」で日本をあちこち旅してみよう!

みんなの感想(2件)

孫は新幹線、列車が大好きで3,4歳頃からのったり本を見たり、全国あちらこちら行っています。これからもよい本を発行してください。

電車の物語も好きな息子ですが、電車の歴史や仕組みにも興味があるので、一緒に読むと真剣に見ていました。そのあとも、一人でじっくり見ていました。まだしっかり字が読めませんが、絵を見るだけでもとても楽しいみたいです。愛読書になると思います。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

おなじシリーズの本

雪虫
  • かがく・図鑑
  • 小学校中学年〜

雪虫

石黒 誠 文・写真

1,430

富岡製糸場
  • かがく・図鑑
  • 小学校中学年〜

富岡製糸場

田村 仁 写真・文

1,430

富士山のまりも
  • かがく・図鑑
  • 小学校中学年〜

富士山のまりも

亀田 良成 文 / 斉藤 俊行 絵

1,430

桜島の赤い火
  • かがく・図鑑
  • 小学校中学年〜

桜島の赤い火

宮武 健仁 文・写真

1,430

「たくさんのふしぎ」でめぐる日本セット
  • かがく・図鑑
  • 小学校中学年〜

「たくさんのふしぎ」でめぐる日本セット

7,150

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック