本をさがす

キーワード
対象年齢をえらぶ
本の種類をえらぶ
シリーズ
ISBN

978-4-8340--*

検索条件を設定してください。

検索条件をクリア

富岡製糸場

生糸がつくった近代の日本

日本の近代化は、繭の糸から始まった!

2014年、世界遺産に登録された富岡製糸場は、明治5年以来、115年もの間生糸を作り続けました。生糸は横浜から輸出され、日本の近代化を支えました。繭から糸を繰る技術は自動車など他の産業に生かされ、生糸を運ぶために鉄道網も発達するなど、養蚕・製糸業は現在の生活とも深い関わりがあります。富岡製糸場は単なる建物ではなく、近代日本の姿を見せてくれる博物館のようなものなのです。

  • 読んであげるなら

  • 自分で読むなら

    小学中学年から

田村 仁 写真・文
カテゴリ : かがく絵本・図鑑
定価 : 1,430円(税込)
ページ数 : 40ページ
サイズ : 26×20cm
初版年月日 : 2021年03月30日
ISBN : 978-4-8340-8608-9
シリーズ たくさんのふしぎ傑作集

その他の仕様 +

品切れ中です※在庫は小社の在庫状況です。在庫や取扱いの状況は各書店によって異なります。

おなじシリーズの本

  • かがく・図鑑

    • かがく・図鑑
    • 小学中学年~
  • かがく・図鑑

    • かがく・図鑑
    • 小学中学年~
  • かがく・図鑑

    • かがく・図鑑
    • 小学中学年~
  • かがく・図鑑

    • かがく・図鑑
    • 小学中学年~
  • かがく・図鑑

    • かがく・図鑑
    • 小学中学年~
    • 限定

みんなの感想(3件)

  • 子ども向けの本なのかもしれませんが、すごくわかりやすく写真も多く、見やすくて大人でも見ごたえある1冊でした。富岡製糸場の近所に住んでいても、なかなかくわしい所までは知らないので、この本は近所の方にもぜひおすすめしたい1冊です。

    吉田 晃子さん

  • 幼い頃、母が話していた製糸場を見てみたくてこの本を買いました。母は新潟県柏崎市で生まれ、村の娘たちと一緒に富山県の郡是の女工になり、しばらくして、富岡に配転されたようです。同じ寮で同室だった友だちと、富岡の町の写真館で大正ロマンの姿で写した写真があります。寮での生活を楽しみ、仕事が終わるとお針全般、嫁入り出来るまでの勉強をさせてもらったとたいへんよろこんでいました。私も母の編物好きを受け継いでいます。

    清水 和子さん

  • 富岡製糸場は行った事はありませんが、高崎市に何度か行きました。高崎駅がのっていたので懐かしく思いました。孫の誕生日前に送ります。富岡製糸場すばらしいと思います。

    田中 忠さん
    お子さんの年齢:小学高学年

  • 感想を書き込む

    福音館の最新情報

    フォローする

    あのねメール通信の登録

    著者のエッセイや新刊情報を毎月メールで配信します。

    あのねメール通信に登録する