でんしゃ すきなのどーれ

きみのいちばんすきなでんしゃ、どーれ?

いろんな顔の電車があるね。やさしい顔の電車に、おこった顔の電車。すきなのどーれ。いろんなかたちの電車があるね。窓のかたちもみんなちがうよ。色や模様も、赤だったり黄色だったり、花柄だったり、それぞれにちがってる。いちばんすきなの、どーれ。版画で刷った絵を貼りかさねて画面を作る手法で、たくさんの電車が図鑑的に描かれます。お気に入りを親子で指さしながら読むのが楽しい絵本です。

  • 読んであげるなら
    2才から
  • 自分で読むなら
¥990(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
絵本
ページ数
24ページ
サイズ
22×21cm
初版年月日
2023年12月20日
シリーズ
幼児絵本
ISBN
978-4-8340-8748-2
テーマ
乗りもの

みんなの感想(16件)

電車や車、乗り物が大好きな息子につられて、私も色々な電車を見ることが楽しみになりました。そんな中、こちらの絵本の表紙を見つけて“絶対に息子に読んであげたい”と、書店に並ぶ日を楽しみにしていました。さっそく読むと、家族みんなに「すきなの どーれ」と尋ねて楽しんでいました。

キラキラピカピカの絵本が多い中、落ち着いた色調の表紙にひかれ、孫に渡したところ大喜びでした。実際の電車は新幹線、地元の路線くらいしか乗ったことがなく…でもテレビやプラレールの本などで覚えたものがたくさんでてくるので、何回もくりかえして見ています。今は「これなーに?」と名前をきいてきますが、だんだんに表情のちがいや同じ車両でも色のちがうものに気づいていくのではないでしょうか。新幹線のページはスピードも感じられる描写で、大人もひきこまれました。孫とともに長く楽しめるよい絵本だなと思います。ありがとうございます!!

電車が好きの長男に買ってあげたのですが大当りでした。まだ舌足らずで「んしゃ!んしゃ!」などと言って大興奮して読んでいます。そもそも父の私が現役で運転士をしていることもあるのかもしれませんね、彼の電車好きな性格は(笑)。一部引退して久しい古い電車も登場し、私もほんのり懐しい気分に浸ってしまいました。素晴らしい絵本をどうもありがとうございました。

書店で息子が一番気に入った感じだったため購入しました。鉄オタの私から見てもとてもキレイな絵、親しみやすい絵で、息子と一緒に楽しみました。鉄道会社名や形式も書かれているので、大きくなってからでも楽しめると思います(最初の2P、車両の前面を顔に例えているところ、非常に共感しました)。

3歳の息子が大の電車好きなので購入しました。実物の写真が掲載されている図鑑や雑誌も良いですが、イラストで書かれていると子どもにとってより覚えやすいのかな、と感じます。この本もとっても好きなようで枕元に置いて寝ています。

図書館で何度も借りる程気に入っていたので、タイミングよくハードカバーが発売されてとても嬉しいです。「コレは?コレは?」と指差しては、電車の名前を聞いてきます。最近では、「パンタグラフ」など車両のパーツまで興味を示しており、本の隅々まで見入っています。

本屋さんで平積みされているのをみて、親の私が一見ぼれして購入しました。最近電車のおもちゃにハマり始めた息子に実際に走っている電車を見せることができ、しかも写真じゃなくて絵ならではの柔らかさがある点に魅力を感じています。息子も「すきなのどーれ」と聞くと、だいたい黄色の電車を指さしてくれます。楽しい絵本です。

表紙を見た瞬間「かがやきー」「ゆふいんの森ー」と言って興奮していました。様々な方向から見た電車があり面白いです。ページをめくる度に「すきなのどーれ」と言って指さししながら読んでいます!

書店で目に入り手に取ると、イラストがかわいらしく購入しました。クラスの子どもが電車ブームなので一緒に見てみようと思います。

電車が好きな男の子は目を輝かせてきいてくれます。絵も優しいタッチで大人もいやされます。高知の路面電車も描かれていて、高知の子は電車をみる機会が少ないのでよろこんでいます。

ページをめくるたび「これは?」と訊いてきて、知っている電車があると「あずさ!」「はやぶさ!」と嬉しそうに叫んでいます。自分で本棚から持ってきて眺めていて、お気に入りの一冊になったようです。色とりどりの電車がたくさん載っていて、大人がみていてもわくわくします。

大学3年生です。本屋でこの本を見つけ、シンプルな線ながら電車の特徴を捉えたイラストたちに惹かれ、迷いに迷い…購入致しました。1ページ1ページ日本全国の特急・通勤列車に思いを馳せながら何回も読み返しています。両親の影響で小さい頃電車をみること、乗ることが好きだった時の気持ちがこの本を通じて再認識することができました。これからも大切に読み続けたいと思います。

全国各地の電車が乗っており、これ乗ったことある!と嬉しそうに話しています。また、顔が並んでいるページが面白いようで、怒った顔、笑った顔、ぼーっとしている顔と分類するのも楽しいようです。

静岡市に住んでいるため、静鉄電車やJR東海道線が登場していて、子どもの大切な一冊になりました。前作(?)のでんしゃにのったよも購入して、子どもがとても大切にしています。いつもすてきな本をありがとうございます。

手描きの表紙に息子がひかれて手に取りました。電車・鉄道全般が好きです。写真の本じゃなくていいの?ときくと「絵でかいてあるのもおもしろい」と、はっきり答えました。本人が絵をかくのにも参考になりそうです。

心おどる本でした。ありがとうございます。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック