石は元素の案内人

原子1粒のすがた、みたことある?

鉱物で描く元素のものがたり。結晶を愛する著者が、元素の姿を求め、岩塩の結晶をハンマーで極小まで割り、庭で鉱石を熱す。するとみえてくる、元素・原子の世界。この世はぜんぶ原子でできていて、それは90種類ってほんと?石といっしょに考えよう。美しく、ちょっとかわった元素の本です。有機化学者でもある著者の実験魂あふれる一冊。石ころと元素の世界のたしかな結びつきを、子どもたちに届けます。

  • 読んであげるなら
  • 自分で読むなら
    小学中学年から
¥1,430(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
かがく・図鑑
ページ数
48ページ
サイズ
26×20cm
初版年月日
2024年01月10日
ISBN
978-4-8340-8757-4
テーマ
自由研究のヒントに

みんなの感想(3件)

たくさんのこう物の種類やとくちょうを知ることができました。とくにすごいと思えたのは、海岸で磁鉄鉱を見つけることができることです。楽しみながら学べるこの本をぜひ読んでみてください!

色々気になりはじめた子どもたち。「何から出来てる?」がふえたので買いました。たのしそうに見ています。

まもなく小学校へ入学しようとする孫へ、少し難しいかなと思いつつ、長く、理解が出来るまで持っていてもらって、何度も読んでもらえたら少しでも理科や地学の初歩に興味をもってもらえたらと思ってプレゼントしました。自分でも見ていて面白く、わかりやすさに感心しました。この本を購入した杉並区阿佐ヶ谷の書楽駅前店が1月で閉店というのが残念でさびしい限りです。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック