ひこうじょうのじどうしゃ

飛行場で働く自動車とその役割とは?

飛行機が着陸すると、滑走路にいろいろな自動車が集まってきました。飛行機から降りてくる乗客は、パッセンジャー・ステップ車の階段をくだり、荷物はカーゴ・トラックで集配所に運ばれていきます。他にも、飛行機の点検をする高所作業車やジラフ車、燃料を積み込む給油車など、たくさんの働く車たちが、飛行機の運行を支えているのです。飛行場で働く自動車とその役割を、正確で力強い絵で紹介する乗りもの絵本。

  • 読んであげるなら
    2才から
  • 自分で読むなら
¥990(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
絵本
ページ数
24ページ
サイズ
22×21cm
初版年月日
1994年01月25日
シリーズ
幼児絵本
ISBN
978-4-8340-1228-6
テーマ
【1年生・教育出版】 国語教科書採用R6/乗りもの

みんなの感想(1件)

 車が好きな子どもには、たいへん楽しい本です。もうすぐ2歳になるうちの子のお気に入りの一冊になっています。 大きな車、変わった車が好きなので、いろいろな形の車が出てくるこの本を、飽きることなく見ているようです。実際、空港で働く車の種類の多さには、親である私も驚きました。 次回、飛行機を利用するとき、待ち時間が苦にならなくなるかもしれません。もちろん、旅行のときには持っていく本です。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック