カエサルくんとカレンダー

2月はどうしてみじかいの?

皆さんは、日常的に使っているカレンダーの基本が、いつ頃、誰によって作られたのか、どのような理由でできたのか?ご存じですか?そこには、ローマ時代の皇帝のわがままや、エジプトの女王との恋や、さまざまなドラマが隠されています。2月がどうして、短いのか。30日と31日の月があるのは、どうしてか?7月と8月だけ31日が並ぶのはどうしてか?明日からカレンダーを見る目が変わる絵本です。

  • 読んであげるなら
    5・6才から
  • 自分で読むなら
    小学低学年から
¥1,320(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
かがく・図鑑
ページ数
32ページ
サイズ
31×22cm
初版年月日
2012年01月20日
シリーズ
福音館の科学
ISBN
978-4-8340-2694-8
テーマ
電子版

みんなの感想(1件)

すごく為になる本です。太陽に見立てたランプと地球儀を使い月の満ち欠けを説明してあり実際に家でも再現して教えることが出来ました。難しい内容ですが小学1年生の子供も理解してくれました。図書館で出会った本ですが、いつでも読めるようにと購入しました。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

おなじシリーズの本

カエサルくんと本のおはなし
  • かがく・図鑑
  • 小学校低学年〜

カエサルくんと本のおはなし

いけがみ しゅんいち 文 / せきぐち よしみ 絵

1,320

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック