内容(一部抜粋)
はじめに
■自然観察の前に
自然は一つの生き物だ/自然と人間のかかわり/自然と協調して生きる/生物の採取と飼育について/自然観察のための方法/オランウータンのすむ森
■昆虫類その他の虫
観察のための道具と服装/昆虫観察で注意すること/身近にいる昆虫を探そう/昆虫観察の三つの方法・・・一つの植物に集まる昆虫/雑木林で昆虫を探そう/樹液に集まる昆虫/カブトムシ/クワガタムシ/カナブンとコガネムシ/ふんを食べる昆虫 など
■鳥類
鳥の羽を観察しよう/飛び方を観察しよう/えさの食べ方とくちばし/足の形のいろいろ/鳥の特徴ある動作・・・シギのなかま/カモメ/猛きん類/ペリットと足跡を探そう/渡り鳥の移動 など
■ほ乳類
観察するときの注意/家のまわりにいるほ乳類/草むらで見られるネズミ/リス/ムササビとモモンガ・・・ふんを観察しよう/足跡を追って推理しよう/自然の中の穴を探そう/ほ乳類の分布地図 など
■は虫類・両生類
は虫類・両生類の観察/トカゲとカナヘビ/ヤモリ/ヘビ/カメ/カエルの鳴き声を聞きにいこう/カエル/イモリとサンショウウオ/生物カレンダー
■魚類・貝類
川について考えよう/川の汚れを調べよう/川の上流と中流にすむ生物/アユ/サケ・・・箱めがねでタイドプールを見よう/海岸に打ち上げられたもの/魚屋さんで見られる魚や貝 など
■植物
家のまわりの雑草を探そう/四季をとおして観察しよう/田畑で見られる雑草/植物のスケッチをするために/タンポポ/街路樹・・・冬越しする植物/水生植物/湿原の植物/海辺の植物/シダ類とコケ類 など
■資料
自然を見るものさしになる生物/生物を保護するための法律/都道府県の植物や動物/動物・植物の分類/さくいん