ぞくぞく現れるカラフルな忍者たち。巻物くわえてどろんどろん、色に合わせて変身じゃ! 黒忍者はペンギンじゃ。オレンジ忍者はニンジンじゃ。あれあれ、なぜか達人忍者が変身できないぞ? いったい何が原因じゃ? リズミカルな言葉が読んで気持ちいい・聞いて心地良い、読み聞かせが楽しくなる絵本です。
4〜5才向け
毎月定価460円(税込)/ 年間購読料5,520円(12ヵ月)
26×19センチ / 28〜32ページ
ものがたりの楽しさに出会える
子どもたちの絵本の好みもはっきりしてきて、絵本選びに少し迷う時期かもしれません。この時期の主役はなんといっても「ものがたり絵本」です。ことばと絵がぴったりとよりそい、矛盾なく子どもたちが想像の世界に入っていける。「こどものとも年中向き」では、そんな「ものがたり絵本」を軸にしたラインナップをお届けします。
こどものとも年中向き 最新号のご案内
2025年4月号
せっしゃは にんじゃ
全国の書店店頭、幼稚園・保育園、その他通信販売サービス(「submee(サブミー)」)でも取扱いがございます。
2025年度の年間ラインナップ
-
4月号
せっしゃは にんじゃ
北村 人 作
カラフルな忍者たちが次々に参上。色に合わせて変身じゃ!
-
5月号
どろんこ どろっちょ
こさか まさみ 作 / はまぎし かなえ 絵
次々飛び出すどろっちょたちは、どろ団子作りの楽しい応援団!
-
6月号
あめのひの えんそうかい
かん かおる 作
雨の日。動物たちと一緒ににぎやかな演奏会がはじまります。
-
7月号
ノムとノマの のいちごつみ
とうごう なりさ 作
里山に暮らす小さなふたりが笹舟カヌーに乗り、野いちご摘みへ
-
8月号
かみちゃんといしちゃん
谷内 つねお 作 / 黑田 菜月 写真
一緒に遊ぶ友だちを探しに出かけた紙が出会ったのは石でした。
-
9月号
ピッテラトッコ キャンプにいく
くら ささら 文 / おくやま ゆか 絵
困っている子を見ると放っておけない、優しいリスのコックさん。
-
10月号
からいも さつまいも
木村 晃彦 作
土から出てきたさつまいも3人組。そこにイノシシが現れます
-
11月号
あいうえどうぶつ おやすみなさい
小野寺 悦子 文 / 加藤 チャコ 絵
動物たちのおやすみ前の時間を“あいうえおうた”で描きます。
-
12月号
ゆきが まちどおしい ヤチネズミさん
あかし のぶこ 作
ヤチネズミさんが雪を楽しみにしている訳は?生態に即したお話。
-
1月号
やまやまのへっぴりじさま〈再版〉
日本の昔話
小林 輝子 再話 / 梶山 俊夫 絵
じさまは上手に屁をたれて山の神を喜ばせます。日本の昔話。
-
2月号
きのめ と ことり
ししど めめ 文 / きくち ちき 絵
春を待ちきれず芽を出してしまった冬芽と小鳥の交流を描きます。
-
3月号
はてなさん
吉岡 さやか 作
友だちがいない「ぼく」は「はてなさん」の家に招かれて……?
とじる
全国の書店店頭、幼稚園・保育園、その他通信販売サービス(「submee(サブミー)」)でも取扱いがございます。
バックナンバー
- インターネットからはバックナンバーや単品の購入はできませんが、全国の書店にて取扱いがございます。
- バックナンバーの出版社在庫状況は、バックナンバー一覧をご確認ください。
「こどものとも絵本」のご紹介

「こどものとも年中向き」の中でも、特に人気のあったバックナンバーは、「こどものとも絵本」(ハードカバー)として刊行しています。