“本来は目に見えない言葉の世界を、自分で思い描き、目に見える世界にする”想像力こそが、じつは読書力です。好きな絵本を繰り返し読んでもらう中で、このような「読書力」を育んだ子どもは、文章が長く、構成が複雑な絵本も充分に楽しめるようになっていきます。
絵本の選びかたトップへ

小学校入学を意識して、たくさんの種類の絵本を子どもに与えたいとか、文字を覚えるためにひとりで絵本を読ませたいと考えるお母さんやお父さんが増える時期です。お気持ちはわかりますが、ぐっとこらえて、親子の時間を大切にするためにも、これまで通りお母さんやお父さんが絵本や童話を読んであげてください。
絵本体験の積み重ねの上で読んであげたい絵本
童話への橋渡しとしての絵童話
本格的な読書への入口としての長い童話
パンフレットを無料でお届けします

絵本選びの基本となる考えかたや、おすすめの絵本や童話を年齢別に紹介したパンフレット「絵本の与えかた」を無料で差し上げています。