7歳の孫娘に大うけでした(長女の5番目次女の3番目)二人に夜寝る前に読んで聞かせました。私の夫(じいじ)がくしゃみが大きくて、いつも話題にのぼるほどでしたので二人とも「ほんとや~」と大喜び。色、絵ともすばらしく、おじいちゃんの顔まで似ているのでびっくり…。楽しくて幸せな気持ちになれました。8人の孫たちに、うちに泊まる時は本を2冊、必ず読んできかせます。「本が好きな子になってほしい」という、ばあばの切なる願いです。
基本情報
- カテゴリ
- 絵本
- ページ数
- 40ページ
- サイズ
- 27×22cm
- 初版年月日
- 2023年05月20日
- シリーズ
- 日本傑作絵本
- ISBN
- 978-4-8340-8713-0
- テーマ
- ー
みんなの感想(7件)
小学校1~6年の図書ボランティアで絵本の読み語りをしています。「この本だいすきの会」にも所属し、毎月例会をしています。初めてこの絵本を手にして、おもしろいと思い感動しています。おじいちゃんの大きな大きなくしゃみが聞こえてきそうです。外国にまで行けてエネルギッシュなおじいちゃんに敬服しました。
毎朝ホールで読み聞かせを行っています。月齢が0~5歳と幅広い子ども達への提供の為むずかしかったり、やさしすぎたりと日々様々な姿が見られています。本日、私が興味を持った本でしたが、子ども達は爆笑と共に興味津々な眼差しで見入っていました。久し振りの姿でした。私も文と絵に心惹かれた1冊となりました。
わたしはさいごにえじぷとまでとんでいたのがびっくりしました。またあんなほんをつくってください。
我が家では「おじいちゃん」の呼び名が「グランパ」なので、おじいちゃんはグランパに代えて読みました。どんどん読み進み、おわりまできた時に「おやつどろぼう」と同じ作者であることを言うと孫は「そうか」と言って“っちょーん”のページまでもどって指したのが“しましま”でした。私は全く気づかなかったのですが、孫はしっかり気がついていました。びっくりです。でもとても楽しい一時でした。
おもしろいです。表情がすてき。ページをめくるのがまちきれないです。おじいちゃんと孫か、いいなぁ。宮城の方の作品なんですね。他の作品もよんでみます!!
ユニークで楽しい絵本。 でもおじいちゃんの立場からすると、最後の言葉が少しショックでした。 本気でないのもわかるけどやっぱりきらいと言われるのは悲しくなります。もうひと声、でもやっぱり好きだけど‥ ってあったらとても嬉しいのですけどね。。
※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。
※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。
※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。