このかみなあに?

トイレットペーパーのはなし

トイレットペーパーはすごい紙なんだ!

毎日お世話になっているのに、あまりにみぢかすぎて注目されない紙、トイレットペーパー。でも、子どもたちはちがいます。廊下を転がしてみたり、体に巻いてみたりと……つい遊んで叱られたりしてしまいます。いろいろな特徴があるので、好奇心をくすぐられるのでしょう。ロール状に巻いてあって、薄くて長くて柔らかい、などなど……トイレットペーパーは普通の紙にはない特徴をもっています。人間の叡智が詰まっているのです。

  • 読んであげるなら
    3才から
  • 自分で読むなら
    小学低学年から
¥1,650(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
かがく・図鑑
ページ数
32ページ
サイズ
18×31cm
初版年月日
2020年11月15日
シリーズ
福音館の科学
ISBN
978-4-8340-8580-8
テーマ

みんなの感想(3件)

表紙のシンプルさと、子どもたちの興味の引き出しに購入しました。身近にありとっても役立つもの。手にとってページをめくりながら、子どもたちの楽しいことばが浮かんできました。ありがとうございます。

先日のJPICの絵本アワーでの紹介をみて、すぐ購入しました。本を開くと、トイレットペーパーの芯のようななか表紙!わかりやすくて、たのしくて、子ども達も身近な素材の写真絵本をすごくたのしんでくれます。巻末のひみつ!のところも楽しいクイズにできますね。高学年でもよろこびそうです。やってみます。

校庭に並んでトイレットペーパーを広げているスタートが、とてもいいと思いました。そして強さと弱さ、硬さと柔らかさを対比させることで、この紙の役割、本質に向かわせています。おわりの問いもいい。これにもっと問いを加えていけば「調べ学習」ということになります。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック