おいしい おと

今日のごはんは何かな?春巻き、ウィンナ、わかめのみそ汁、レタスにプチトマト。春巻きを食べると、どんな音がするかな?ウィンナやレタスはどうかな?ある日の食卓の、おいしい音が勢ぞろい。これを読んだら、食事がよりいっそう楽しくなること請合い! くいしんぼさんの手が、あっちからも、こっちからも伸びてきますよ。

  • 読んであげるなら
    3才から
  • 自分で読むなら
    小学低学年から
¥1,100(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
絵本
ページ数
24ページ
サイズ
21×24cm
初版年月日
2008年12月31日
ISBN
978-4-8340-2392-3
テーマ
食べる/マツコの知らない世界 紹介作品/『おいしい絵本レシピ』で楽しむ絵本や童話/【2年生・学校図書】 国語教科書採用R2/食べもの

みんなの感想(6件)

子どものために買いました。とても興味をもってみてくれています。テレビ“マツコの知らない世界”の再放送を見て買いました。

素材の色、つや感などが伝わってくる絵が温かくて、ほっこりしました。音の表現の仕方が独特で、子どもたちにも好評でした。

子どもたちは、ままごとのとき「はいたべて」「はいどうぞ」「おいしいよ」と、作ったものをごちそうしてくれます。今までは「いただきます マムマムマム」と、食べ方、音は一通りでした。この絵本のような素敵な音をたてて食べたら、きっと子どもたち喜ぶだろうなと、ワクワクしながら読みました。

食べ物を食べる時の音がどんな音なのか、分かりやすく書かれており、食事をする時に娘が「レタスはシャンシャンシャン」と、苦手な野菜を食べる様になりました。

ご飯が大好きな子どもに読んであげました。おいしそうに食べるまねをしていました。

1歳半と3歳半の孫のために購入しました。絵がとてもきれいです。自分で食べているように、ごはんポホッ モワーンムッチムッチムッチ おいしいね~って読むと〝ごはん ムッチムッチおいしいです〟と楽しんでいます。娘が小さかったころに購入した絵本もテープで補修しながら大事に、今も孫に読んであげています。ほかにも、うさこちゃんシリーズの本や、どうぶつのおやこ(1歳半の孫)、しょうぼうじどうしゃじぷた(3歳半の孫)お気に入りです。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック