本当にチムは勇敢です。冒険がしたくなります。男の子は釘付けです。チムシリーズは全11巻ですが、ぜひ復刊をお願いしたいです。
基本情報
- カテゴリ
- 絵本
- ページ数
- 48ページ
- サイズ
- 27×20cm
- 初版年月日
- 2001年06月20日
- シリーズ
- 世界傑作絵本
- ISBN
- 978-4-8340-1711-3
- テーマ
- さあ、冒険の旅へ/【2年生・学校図書】 国語教科書採用R2/【2年生・教育出版】 国語教科書採用R6/【2年生・東京書籍】 国語教科書採用R6
みんなの感想(6件)
幼いころ大好きだった絵本の1冊で、息子にもいつか・・・と思っていた1冊です。冒険ものというだけでも嬉しいのに、この絵本の主人公、チムは大人に同等に扱ってもらえる。幼なかった私は、そんなチムがうらやましくて、うらやましくてしょうがなかったです。そして息子もやっぱ男の子ですね。読んですぐにこの絵本にはまっていました^^;特に、チムたちが嵐にあう場面。臨場感あふれるハラハラ感・ドキドキ感。どうなるだろう??と思ったようです。
幼い頃、兄の本棚に並んでいた絵本の1つで、私の中にこの本を読んだ記憶はないのですが、図書館で表紙を見るたびに、いつか子ども達に読んであげたいなぁ、と思っていた絵本です。先日、そろそろいいかな?と長男(5歳)に読んでみました^^☆そしたら、見事にはまっていました。少年チムの行動に驚き(現代ではありえないでしょう^^;)、船長の勇姿や、さまざまな困難を通して、初めて聞くであろう船乗りという世界を知り、未知の世界への好奇心を膨らませていたようです。実話のような世界に母も入り込んでしまいました^^;全11冊あるこのシリーズを少しずつ読破してみよう♪と思います。チム少年はどんなふうに成長していくのかな?今から、ワクワクしています^^☆母もアーディゾーニの世界にはまってしまったようですね♪(笑)
好きだった絵本というのは、記憶の奥底に眠っていても忘れていないようです。福音館のホームページで、この本を持っていたことを思い出しました。チムがくたくたになるまで甲板掃除をしているところ、船酔いにかかってしまうところ、船長との大事な場面、帰りの汽車のシーンなど、読み始めると、次の頁にどんな話があったかも、思い出しました。それほど、子ども心に印象が強かったのだと思います。偶然のことから、今、英国で暮らしていますが、舞台が英国であったことも嬉しいことでした。今も英国は町並みなど変わらないところが多く、挿絵のような風景は、日常的にみられます。そして、この本が実は古典ともいうべき作品だったことも、今回知りました。勿論、名作はみなそうですが、この本にも古さはありません。むしろ、子どもの夢、そのための努力、そして勇気。これらは時代を超えたものだからでしょう。今回は原著で読みましたが、物語のクライマックスで船長がチムにかける励ましのなかにある「Davy Jone`s locker」はなんと訳されていたのでしょうか? 辞書には海の墓場とありますが、細部までは記憶にないので、帰国したときに翻訳を読んでみるのを楽しみにしています。まだ我が家の一人息子には早いのですが、読んでやる日を楽しみに待っています。私が子どもの時に読んだのは、シリーズ第1作の本書だけでした。続刊は親の私も、楽しみです。
再投稿します。 36年前に、投稿者にこの本を買ってくれた父が、こんどは祖父として、2歳半の息子にこの本を贈ってくれました。かつて、投稿者が好きだったことを、思い出したそうです。 この本は、投稿者のお気に入りで以前投稿しましたが、最近特に父にこの本のことを話したわけではありません。読者であった投稿者と、購入者であった父がそれぞれ別々にこの本を思い出したことに、この本の魅力が表れているように思いました。 私どもは今外国暮らしをしています。日本からはるばる届いたこの絵本を早速、読んでやりました。息子より、私が再会に感動しました。 前回の投稿で書いた部分の訳も、ようやくわかりました。なるほど。名訳でしたね。
楽しい
※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。
※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。
※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。