おとうふやさん

商店街の豆腐屋さんで、大豆がいっぱい入った桶を見つけたみっちゃん。翌日、朝早くから、豆腐屋さんで豆腐作りを見学させてもらうことになりました。水でもどした大豆をすりつぶし、煮て、漉して出来た豆乳ににがりを混ぜて、型に入れ、水気を抜く、という工程を経て、ようやく豆腐が出来上がります。大豆がどうやって豆腐へと変身するのか、丁寧に描いた作品です。あぶらあげやあつあげ、がんもどきの出来るまでもわかります。

  • 読んであげるなら
    4才から
  • 自分で読むなら
    小学低学年から
¥1,100(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
かがく・図鑑
ページ数
28ページ
サイズ
26×24cm
初版年月日
2015年11月05日
ISBN
978-4-8340-8201-2
テーマ
かがくのとも絵本/『おいしい絵本レシピ』で楽しむ絵本や童話/食べもの

みんなの感想(1件)

きっかけは幼稚園でもらう福音館書店さんのチラシから、絵本をいつも利用させていただいています。子どもの頃にはなかなか見えない“今目の前にあるもの”の向こう側が見えてくる、子どもの想像力をかき立てるものが多いです。親としてもいつも勉強になります。寝る前に読むだけでなく、長い時間をかけて何度も読み返して自分のものにしてほしい、大人の願いが詰まっている一冊。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック