孫は、リズムのあるくり返し言葉やお互いを思いやるやさしさが気に入り、毎日何度も「本読んで」と言います。言葉が上手に伝えられず「やだ‼やだ‼」と言うことが多かったのですが、文中の会話「はい、いいですよ」をまねて、にこにこ読んでいます。
基本情報
- カテゴリ
- 絵本
- ページ数
- 24ページ
- サイズ
- 22×21cm
- 初版年月日
- 2008年03月10日
- シリーズ
- 幼児絵本
- ISBN
- 978-4-8340-2315-2
- テーマ
- お風呂/あたたかい
みんなの感想(5件)
幼い人たちが好きな動物たちが一緒に楽しくおふろに入る。こんな場面に出くわしたら、どんなに楽しいんだろう!そして、ごしごしシュシュと皆がせなかを流し合う。子どもだけでなく、大人もほっと癒されます。ごしごし、シュシュと実際におふろに入った時にも口ずさみます。
ことばのくりかえしと、どうぶつたちのほのぼのとした雰囲気が絵から伝わってきます。子供たちにも、絵を見て、話を聞いて、楽しんでもらえる絵本だと思います。
保育園で購読している「こどものとも」の「もりのおふとん」に夢中になってしまった私と息子…。インターネットで「もりのおふろ」を知り、早速注文しました。動物たちの気持ち良さそうな表情が、とってもかわいいです。息子は自分なりのセリフを考えてお話しています。
西村さんの温かい絵が大好きです。この絵本は、こどものともの雑誌の時に購入しました。子供たちに何度も読み聞かせ、もうちょっとくたびれています。もりのおふろでは、猛獣のライオンもワニも、うさぎやブタの背中を流してあげます。現実の世界ではありえないことですが、ほのぼのします。最後のザッブーンと全員がおふろに入るシーンは親子で試してみたくなりますよ。
※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。
※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。
※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。