特集「今の時代のコミュニケーション」

|2021年4月号

    特集は「今の時代のコミュニケーション」です。昔より「コミュ力」が求められるようになったのはなぜ? SNSで気をつけることは? 三宮麻由子さんや辛酸なめ子さんのエッセイも。後半カラーページでは絵本作家、中川李枝子さんのインタビューをお届けします。「絵本作家の本棚」はスズキコージさんが登場。巻末付録は『ぐりとぐら』特製なまえシールです。

    • 読んであげるなら
    • 自分で読むなら
      子どもにかかわるすべての人に
    品切れ中です※在庫は小社の在庫状況です。在庫や取扱いの状況は各書店によって異なります。
    ¥580(税込)

    ● お申し込みについての詳細はこちら

    ● 海外への発送をご希望の方はこちら

    この商品をシェアする

    目次を見る

    「母の友」2021年4月号 目次
     
    ●特集
    「今の時代のコミュニケーション」
    近年、コミュニケーション力(コミュ力)の必要性といった言葉をよく耳にします。
    おとなも子どももコミュ力は高いほうがいいらしい、と言われるので、つい「その力を手にいれなくてはと焦る気持ちや、反対に「自分には無理……」と諦める気持ちも湧いてきてしまう。
    でも……その前に……そもそもコミュニケーションっていったい何なのでしょう?
    また、以前は今ほど重要だと言われていなかったように思います。社会でどんな変化が起きているの?
    今月の特集で一緒に考えてみませんか?
    アタッチメントの視点から おとなと子どものコミュニケーション 遠藤利彦
    沈黙の中の風景 三宮麻由子
    苦手な人と出会ったら 辛酸なめ子
    「コミュ力」しんどい デジタル時代のおつきあい 松田美佐  
    ●『ぐりとぐら』を育んだもの 中川李枝子さんインタビュー
    ●読んであげるお話のページ 「金魚のお花見」 乗松葉子 絵 まるやまあやこ 絵
    ●絵本作家の本棚 スズキコージ
    ●カラーページ
    ・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
    ・母の友エッセイ 平野恵理子「母が作った緑の庭」
    ・こどもクラフトワーク 「おりがみ花」
    ・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『ボートやのくまさん』のアップルパイ
    ・子どもの本の図書館から 『もりのなか』 護得久えみ子 
    ・日曜日のはじめちゃん 【ワンワンモーモーママー】 クリハラタカシ
    ●母の友の連載 / polyphony
    ・わたしのBGM きくちちき
    ・母の冒険 「はじまり」 小林エリカ
    ・人生相談ふう漫画 「答えがほしいわけじゃないの」 関根美有
    ・園の子どもたち 「玄関のドラマ」 岩井久美子
    ・子どもの健康Q&A 「予防接種を受けよう」 森戸やすみ
    ・かずをはぐくむ 「つかのまの永遠」 森田真生
    ・父の友 佐藤良成 その1「家訓1」 
    ・なんとなく、モノガタル 「はじめましての自己紹介?」 諏訪部順一
    ・生存ちゅう! 「『気持ち』を知りたい」大野更紗
    ・たぶん、なんとかなるでしょう。「食べるもので、遊んでません」 堀川 真
    ・子どもを見つめるシゴト 小学生新聞の記者 松村大行
    ・自由の方へ行くために 「優しい世界」 小川たまか
    ・心も体も大切に 東洋医学のお話 「不安感」 大谷かほり
    ・映画 「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」 金原由佳
    ・本 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』他 花田菜々子他
    ・連載著者ご紹介
    ・「時と場所を越えた野鳥」 ユカワアツコさんインタビュー
    ●おとなのひろば
    ・てがみでこんにちは
    ・編集だより
    ●巻末付録
     『ぐりとぐら』特製なまえシール 中川李枝子+山脇百合子

    基本情報

    カテゴリ
    月刊誌
    ページ数
    92ページ
    サイズ
    21×17cm
    初版年月日
    2021年04月01日
    シリーズ
    ISBN
    テーマ

    みんなの感想(1件)

    子どもの昼寝中や、夜中ふと目が覚めたときなどに、パラパラめくると、特集記事の一言にはげまされたり、知恵を得たり(ハンバートハンバート佐藤さんのお風呂での洗い方など)、書評で読んでみたい本を見つけたり、生活をすこし豊かにしてくれるようです。雑誌なので一つのコンテンツが短くて、少しずつ読むのが楽しみです。ぐりとぐらのシールもかわいい。

    ※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

    ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

    ※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

    あのねメール通信

    著者のエッセイや新刊情報を
    毎月メールで配信します。

    SNSで最新情報をチェック