特集「身近な自然を感じる」

|2020年7月号

    特集は「身近な自然を感じる」です。子どもと自然に親しむヒントを。編集者・若菜晃子さんによる「自然を感じるブックリスト」もお届けします。後半カラーページは写真家・野川かさねさんの「いつもの道」。童話は西平あかねさんの「からかさおばけの旅行」。「絵本作家の本棚」には齋藤槙さんが登場です。

    • 読んであげるなら
    • 自分で読むなら
      子どもにかかわるすべての人に
    品切れ中です※在庫は小社の在庫状況です。在庫や取扱いの状況は各書店によって異なります。
    ¥580(税込)

    ● お申し込みについての詳細はこちら

    ● 海外への発送をご希望の方はこちら

    この商品をシェアする

    目次を見る

    「母の友」2020年7月号 目次
     
    ●特集
    「身近な自然を感じる」
    子どもと一緒に身近な自然を感じるためのヒントを、
    「ハイキング」をキーワードにお届けします。
    『広辞苑』によれば、ハイキングは「自然に親しむため山野などを歩くこと」。
    それにしても、なぜハイキング? その魅力を、詳しい方に聞きました。
    また、外に出られないとき、部屋の中で自然を感じられる本のリストもお届けします。
    そしてベテラン保育者からは、子どもと自然を感じるためのアドバイスを。
    ・いつかハイキング! 佐井和沙
    ・エッセイ「草原の花々」、自然を感じるブックリスト 若菜晃子
    ・子どもと自然を楽しむヒント 柴田愛子
    ●絵本の作家の本棚 齋藤槙
    ●写真「いつもの道」 野川かさね
    ●読んであげるお話のページ 「からかさおばけの旅行」西平あかね 文・絵
    ●カラーページ
    ・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
    ・母の友エッセイ 田房永子「コロナでいろいろ自粛日記1」
    ・日曜日のはじめちゃん 【じゃんけん】【ボタン】 クリハラタカシ
    ・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『ゆうちゃんのみきさーしゃ』のアイスクリーム
    ・本屋さんに行こう 沖縄県・那覇市「市場の古本屋 ウララ」
    ・子どもの本の図書館から 『せいめいのれきし 改訂版』 護得久えみ子 
    ・園めぐり、今日のおやつなんだろな? 「カルピス寒天」[再録]
    ●母の友の連載 / polyphony
    ・わたしのBGM 中村至男
    ・赤ちゃんのみかた 「パパのお留守番」 岡いくよ
    ・人生相談ふう漫画 「答えがほしいわけじゃないの」 関根美有
    ・母の風景 7月 「今日はいい日だ」 東 直子
    ・園の子どもたち 「みそ作りから学ぶ」 松枝智子
    ・かずをはぐくむ 「生きること、学ぶこと」 森田真生
    ・父の友 成相肇 その2 「糸になった息子」 
    ・カヨと私 「茶太郎の去勢」 内澤旬子
    ・生存ちゅう! 「”育てられた”記憶」 大野更紗
    ・たぶん、なんとかなるでしょう。「ボーっとしてるんですけど」 堀川 真
    ・子どもを見つめるシゴト NHKEテレ「おかあさんといっしょ」プロデューサー 中原美和[後編]
    ・みんなの小児科 「風邪の飛沫感染」 飯泉哲哉
    ・心も体も大切に 東洋医学のお話 「熱中症、夏バテ」 大谷かほり
    ・映画「朝が来る」 金原由佳
    ・本『エンド・オブ・ライフ』他 星野概念他
    ●おとなのひろば
    ・てがみでこんにちは
    ・編集だより

    基本情報

    カテゴリ
    月刊誌
    ページ数
    84ページ
    サイズ
    21×17cm
    初版年月日
    2020年07月01日
    シリーズ
    ISBN
    テーマ

    みんなの感想(0件)

    まだ感想がありません。
    ぜひお寄せください。

    ※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

    ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

    ※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

    あのねメール通信

    著者のエッセイや新刊情報を
    毎月メールで配信します。

    SNSで最新情報をチェック