おやゆびちーちゃん

美しくよみがえる、アンデルセン『親指姫』

アンデルセン『親指姫』の絵本を、このたび復刊します。本作は、『はなをくんくん』『ピーターのいす』の訳者で詩人の木島始と、『ぐるんぱのようちえん』の画家・堀内誠一が、原作に忠実に訳し、描いた1967年初版の意欲作です。このたび原画から新たに作り直すことで、アンデルセンの世界が、美しくよみがえりました。文字も読みやすくリニューアル。周囲に翻弄されつつも、まっすぐに生きたちいさな少女の物語を、お楽しみください。

  • 読んであげるなら
    5・6才から
  • 自分で読むなら
    小学中学年から
¥2,200(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
読みもの
ページ数
76ページ
サイズ
27×19cm
初版年月日
1967年12月20日
シリーズ
世界傑作童話
ISBN
978-4-8340-0125-9
テーマ
ロングセラー

みんなの感想(4件)

まず、この絵本の表紙の美しい絵にとても魅力を感じました。ぜひ手に取ってみたいと思っていたら、息子が早速書店で入手してくれ、希望が叶いました。 幼い頃読んだアンデルセン童話のひとつ。それを日本人による翻訳と挿絵でこのように楽しめることは喜ばしいと思います。堀内さんの透き通るような様々な絵は読者を美しい世界へ導いてくれます。時折ひらいて詩情豊かな世界で遊んでいます。

幼稚園児の頃、この本に出会い、心に残っていました。その本はもうないので「おやゆびひめ」かと思い、いろいろ見ていましたが、10ページのお皿の池の場面(とても印象的だったので)が無くて、探していました。 堀内誠一さんの絵だと分かったときはとても嬉しく、立川のPLAY! MUSEUMで即購入しました。福音館書店様、これからも子どもたちの心に残る本を作り続けてくださいね‼

堀内さんご自身が一番気に入っていた絵本ということですが、絶版で手に入れることができないでいましたが、ふと入った書店のコーナーに新版となって飾られていたので、ワッと思いました。鉛筆の線がやさしいですね。いろいろな表現の仕方を持つ堀内さんですが、一番純粋に彼らしさ出ているのだろうと思われます(くろうまブランキー、こすずめのぼうけん、りすの絵本など、たくさん好きなものはありますが…)。

素晴らしい製本と印刷で、届いた瞬間に心が踊りました。この数ヶ月の外出自粛要請で遠出ができませんでしたが、近所を散策するなかで見つけた植物と本の描写が重なり、こちらの心までツバメに乗せてもらって解放された気分になりました。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック