大野さんのイラストがかわいく、大人でも楽しくよめました。くり返しくり返し参考にしています。
基本情報
- カテゴリ
- 読みもの
- ページ数
- 288ページ
- サイズ
- 26×19cm
- 初版年月日
- 2020年02月15日
- シリーズ
- 福音館の単行本
- ISBN
- 978-4-8340-8546-4
- テーマ
- 植物を育てる/おうち時間を楽しめる作品/大切な人に贈りたい本
みんなの感想(10件)
ある日、私はいつもとちがうホームセンターに向かって歩いていました。偶然通りかかった本屋さんの窓から、この本が目に飛び込んできました。「こんにちは」と本屋さんに入り、この本をパラパラとめくると「あっ! BISESで見たことのある大野八生さんだ!!」と気づき、全ページ大野さんの絵と文が見れるなんて!! なんて幸せだろう!! と即購入しました。こんなステキな本に出あえるなんて!! ふだんと違う行動をしてみるものですね!!
朝日小学生新聞に連載されていた「お庭においで」を読んでいました。絵がかわいくて、説明もわかりやすいので気に入っていました。本書が発売されると小学生新聞に紹介されていたので、誕生日のプレゼントとして息子からもらいました。絵を見ているだけで、いやされます。
こんなに色々な情報が沢山で、お花の育て方や木に関して詳しく、クリスマスプレゼントに娘からもらって、その日は徹夜で読んで、令和3年の花の組みたてにいいアイデアがうかびました。それと、この本一冊のどの部分になるかわかりませんが、大きな絵にしてみたいと、すぐ思いました。5・6年前にやはり一冊の絵本を、タタミ一枚の絵にしたのですが(絵は未熟)、今でもその絵がすきです。いつもながめています。書くページが沢山あって、今介護で大変ですが、いつか必ず!
植物を育てること、特にバラ好きなのですが、初心者で中々ピッタリくる本がなかったのですが、この本はほんとにパーフェクト!デス。絵も文章も作者の人柄がそのまま表現されていて、すべて大スキデス。続編を期待しています。
楽しいイラストと、分かりやすい四季の庭仕事に、さっそく庭に出て色々育ててみたくなりました!コロナ禍にピッタリの本です。お陰様で身近な小さな自然に、大きな喜びを見つけました。ありがとうございました。
大野さんのイラストも園芸も好きで図書館で借りましたが、ぜひ手元に欲しいと思い、すぐに購入しました。書店に並ぶ園芸書は育成法や植栽施工例の写真集がほとんどです。この本は、園芸生活にまつわるあらゆる楽しみが、おしゃれで温かいイラストと親しみ易い文章で載っていますので、親切な近所の園芸好きな、素敵な庭を造って暮らすお姉さんと話しているようです。きっと何度も見返すと思います。
大野八生さんのイラストが大好き。もちろん植物も。この本のことを知り、書店ですぐに取り寄せていただきました。大事にゆっくり読んでいきたいです。
学校司書をしています。教科書の表紙でも大野さんのイラストはおなじみですが、ほかの大野さんの本や雑誌や新聞のスクラップなどを作っていました。この本は「こんな本があったらいい!!」をかなえてくれました。うれしくてうれしくてたまりません。大野先生、本当にありがとうございます。3月に退職された校長先生にもプレゼントさせていただきとても喜んでいただきました。私も本と子どもたちをつなぐ仕事をがんばります。大野先生のご活躍をお祈りいたします。
寒い中にも球根の芽が土の中より顔をのぞかせた頃、こちらの御本が我家に届きました。大好きな大野八生さんの著書!!牧野庭園で実際に拝見した原画の緻密で美しい色、植物や昆虫への愛がたっぷりそそがれたそのままが1冊の中に凝縮されていました。どのページを開いても思わず口元がほころぶ楽しさがあり、1年を通してお庭も心の中も豊かになれそうです。素敵な本を出版してくださって、ありがとうございます。
※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。
※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。
※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。