特集「おふろ大好き!」

|2019年2月号

    特集は「おふろ大好き!」です。医学や歴史、様々な観点からお風呂の魅力をお届けします。子どもと一緒に入浴するときのヒントも。大人気絵本『もりのおふろ』の作者、西村敏雄さんのお話や、コミックエッセイストのハラユキさんによる「楽しい『浴育』マンガ」もお楽しみに。「絵本を作る人」欄には現代美術作家でもある鈴木康広さんが登場です。

    • 読んであげるなら
    • 自分で読むなら
      子どもにかかわるすべての人に
    品切れ中です※在庫は小社の在庫状況です。在庫や取扱いの状況は各書店によって異なります。
    ¥545(税込)

    ● お申し込みについての詳細はこちら

    ● 海外への発送をご希望の方はこちら

    この商品をシェアする

    目次を見る

    「母の友」2月号 目次

    ● 巻頭カラー
    ・草木鳥鳥文様「オオワシとドロノキ」 梨木香歩 文 / ユカワアツコ 絵 / 長島有里枝 写真
    ・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
    ・母の友エッセイ 古谷田奈月②「手回し式洗濯機」
    ・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『チョコレートパン』 チョコ蒸しパン

    ●特集
    おふろ大好き!
    暖かいお風呂に入ってゆったり……リラックスできるひとときです。
    でも子育て中はなかなかのんびり入浴もできないかもしれません。
    忙しいときはシャワーだけですますこともあるはず。でも……お風呂には「力」がある!本当に!?
    今月は医学や歴史、さまざまな観点からお風呂の魅力をお伝えします。

    医学研究者・早坂さんに聞く 早坂信哉
    知っておきたい! お風呂の話
    私がお風呂をすすめる理由
    お風呂の歴史 大場修
    絵本『もりのおふろ』のこと 西村敏雄
    浴育って何? ハラユキ

    本屋さんに行こう 東京・日本橋「タロー書房」

    ● カラーページ
    銭湯大好き!
    日本にわずか3人しかいない銭湯絵師のお一人を取材。
    またさまざまな銭湯の写真を撮り続けている屋代敏博さんの写真を紹介します。

    銭湯絵師に会う 丸山清人・勝海麻衣
    写真「SENTO」シリーズより 男湯女湯 屋代敏博

    ● 読んであげるお話のページ
    森のめざまし時計 乗松葉子 文  植垣歩子 絵

    ●絵本を作る人㉑
    鈴木康広さん / 『せんの はっけん』

    ● 母の友の連載 / polyphony
    ・絵本のある風景『おふろやさん』 キッチンミノル 文・写真
    ・絵本と生活「ことばが生まれるとき」 伊藤葉子
    ・赤ちゃんのみかた「赤ちゃんのしつけ?」 岡いくよ
    ・答えがほしいわけじゃないの 関根美有
    ・母の風景 2月「雪が降ったら」 東 直子
    ・父の友 小倉ヒラク①「微生物のカタマリが生まれてきた!」
    ・カヨと私「まさおのこと」 内澤旬子
    ・こども健康相談室「発達」 保坂篤人
    ・生存ちゅう!「佐久訪問記3 自宅パワー」 大野更紗
    ・文化と社会と子育てと「『普通』と『障害』の線引きを考える」 猪谷千香
    ・育児を楽にする体の使い方「足腰編 床からだっこで立ち上がる」 岡田慎一郎
    ・漫画・たぶん、なんとかなるでしょう。「子どもの伝承、新世紀バージョン」 堀川 真
    ・本『BL古典セレクション① 竹取物語 伊勢物語』他 浅生ハルミン
    ・映画「ライ麦畑の反逆者 ひとりぼっちのサリンジャー」 金原由佳
    ・キブンテンカン 玉川太福

    ● おとなのひろば
    てがみでこんにちは
    編集だより

    園めぐり、今日のおやつなんだろな? かるかん

    基本情報

    カテゴリ
    月刊誌
    ページ数
    82ページ
    サイズ
    21×17cm
    初版年月日
    2019年02月01日
    シリーズ
    ISBN
    テーマ

    みんなの感想(0件)

    まだ感想がありません。
    ぜひお寄せください。

    ※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

    ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

    ※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

    あのねメール通信

    著者のエッセイや新刊情報を
    毎月メールで配信します。

    SNSで最新情報をチェック