大きなヤシの木と小さなヤシ工場

たくさんのふしぎ|1992年8月号

南のアジアの人たちは、ヤシをとても上手にくらしに役立てています。インドネシアの農村を訪ね、その様子をすてきな絵入りで報告。

  • 読んであげるなら
  • 自分で読むなら
    小学中学年から
品切れ中です※在庫は小社の在庫状況です。在庫や取扱いの状況は各書店によって異なります。
¥620(税込)

● お申し込みについての詳細はこちら

● 海外への発送をご希望の方はこちら

この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
月刊誌
ページ数
40ページ
サイズ
25×19cm
初版年月日
1992年08月01日
ISBN
テーマ

みんなの感想(1件)

興味深い内容が盛りだくさんの一冊です。日本ではあまり馴染みのない砂糖椰子ですが、その砂糖椰子は木も樹液も葉も余すところなく使われ、彼らの生活を支えていることを知ることができます。木に登ったり、ほうきを作ったり、素敵な絵が「誰がどんな仕事を担っているのか」教えてくれます。私がインドネシアに興味を持つきっかけになった本です。挿絵の中にイスラム教の帽子やバティックが出てくるのですが、近年はインドネシアと関係が深まりつつあるので、インドネシアを知る一歩としてもお薦めです。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック