こどものとも年少版260号
あー あった
こどものとも年少版|1998年11月号
「ない ない」というと「あー あった」。次に「ないない」というと「ばー とった」。「おー きえた」「ばー ついた」言葉は言葉を呼び、おたがいを呼び交わします。そして、とても不思議な世界が生まれてきます。今年度、芥川賞候補にもなった、詩人・伊藤比呂美さんがとても楽しい言葉の世界を作り、それを牧野良幸さんが銅版画で展開しました。
- 読んであげるなら
2才から - 自分で読むなら
ー
こどものとも年少版260号
こどものとも年少版|1998年11月号
「ない ない」というと「あー あった」。次に「ないない」というと「ばー とった」。「おー きえた」「ばー ついた」言葉は言葉を呼び、おたがいを呼び交わします。そして、とても不思議な世界が生まれてきます。今年度、芥川賞候補にもなった、詩人・伊藤比呂美さんがとても楽しい言葉の世界を作り、それを牧野良幸さんが銅版画で展開しました。
まだ感想がありません。
ぜひお寄せください。
※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。
※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。
※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。