こどものとも年少版199号

まる まる

こどものとも年少版|1993年10月号

「まるまるえっへん」「まるまるふにゃり」「まるまるこまる」くり抜かれたふたつのまるい穴とシンプルでやわらかい線の組合わせがさまざまな表情を生みます。穴あき絵本の傑作。

  • 読んであげるなら
    2才から
  • 自分で読むなら
品切れ中です※在庫は小社の在庫状況です。在庫や取扱いの状況は各書店によって異なります。
¥320(税込)

● お申し込みについての詳細はこちら

● 海外への発送をご希望の方はこちら

この商品をシェアする

作品についてもっと知る

「まる まる」 中辻悦子

 この絵本ではくり抜かれたふたつの「まる」い形が単純な色と線と面によっていろんな表情を生んでいきます。
 「まる」を選んだのは一番自然で無限の宇宙がつまっている完全な形だと思ったからです。単純な色や線だからこそ、いろんなお話の可能性があります。たとえば赤い色からうけるイメージ、その中にあるブルーの「まる」ふたつ。強さと緊張感があふれた空間です。
 子どもたちは自分の感情をストレートに表現します。うれしいとき、たのしいとき、かなしいとき、おこるとき。「まる まる」はそんな喜怒哀楽の表情も線の少しの動きで表現しています。形をくり抜くことで、平面の展開が立体的になり、より想像力をかきたてて自分の力でお話をつくることができるでしょう。
 単純な「まる」がふたつ並ぶだけでその画面が顔に見えてくるのは不思議なことです。日常見なれた人の顔、動物の顔、いろんな顔はふたつの目によって象徴され、目の動きや表情によって意志の伝達が行われます。そういう日常的な習慣によって、ふたつの「まる」い形が並んだときにも何かを伝えてくる目に見えてくるのでしょう。
 人が生まれてまず向き合うのが人の顔です。クローズアップでせまってくる母の顔、医師の顔、父や兄姉の顔、これからの人生でかかわりあう人々の顔、その表情からいろんなことを汲みとる力は生まれたときからつちかわれているのです。
 「まる」はまるいお月さま、「まる」は大きなお陽さま、まるい地球、まるいボール、まるい水玉、まるい顔、まるい目。「まる」は360度、「まる」は全部、「まる」は完全、「まる」い形、「まる」いことば、「まる」い音。「まる」の絵本の「まる まる」が、まるごとまるい子どもたちの心にまるくおさまって、二重まる、五重まるの感性になって広がっていったらうれしいと願っています。

(1993年)

基本情報

カテゴリ
月刊誌
ページ数
24ページ
サイズ
21×20cm
初版年月日
1993年10月01日
ISBN
テーマ

みんなの感想(0件)

まだ感想がありません。
ぜひお寄せください。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック