絵本論

瀬田貞二 子どもの本評論集

著者の長年にわたる絵本論の集大成

絵本は、子どもが最初に出あう本です。赤ちゃんは2歳ころになると、言葉の意味を理解しだし、事物にも好奇心や興味をもつようになります。幼い子どもたちによい絵本を読んでほしいという願いと、子どもたちにとって、あるべき絵本を、物語を求めつづけた著者・瀬田貞二による長年にわたる集大成です。今、再び絵本とは何かを考える時、確かな手応えをここに見出すでしょう。子どもに関わる全ての人の必読書です。

  • 読んであげるなら
  • 自分で読むなら
    子どもにかかわるすべての人に
¥4,950(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
絵本
ページ数
570ページ
サイズ
22×16cm
初版年月日
1985年11月30日
ISBN
978-4-8340-0411-3
テーマ

みんなの感想(0件)

まだ感想がありません。
ぜひお寄せください。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック