かえるのつなひき、ぜひぜひ再版を。 我が町では夏の祭りは、かえるのつなひきと同じ、秋の豊年万作と悪疫退散を祈って、みんなで提灯の明かりをもち、ちかくのお天神様に集まります。 参加した孫にカエルの綱引きを、買ってやろうと思ったら、まあない。アマゾンで1万円❗ いろんなところで同じような祭りがやってると思います。 ぜひぜひ、儀間さんの、あの絵で見せてください。
かえるのつなひき
こどものとも|1972年6月号
村の田んぼに害虫が発生したので、王様は村人に稲を全部焼き払えと命令します。これを聞いたカエルたちは大綱引きのお祭りをして、害虫を退治する計画を立てました。カエルたちは、縄をない、旗頭を作り、太鼓の皮をはり、はては2本足で立つ稽古もして、祭りの準備をします。稲を焼くという日、村人の前に何百匹、何千匹のカエルが現れて……。沖縄の勇壮な祭りをカエルを主人公にして描きます。
- 読んであげるなら
5・6才から - 自分で読むなら
ー