とってもおもしろいです。ココがどんどん大きくなるにつれて、いろいろなけいけんをしてさいごには、最初にもどっているので、生死をかたっているみたいでした。次の本も楽しみにしています。高楼方子さんが好きです。
基本情報
- カテゴリ
- 読みもの
- ページ数
- 432ページ
- サイズ
- 21×16cm
- 初版年月日
- 2016年10月10日
- シリーズ
- 福音館創作童話
- ISBN
- 978-4-8340-8295-1
- テーマ
- 小学中学年からの読みもの
みんなの感想(3件)
私がこの本を最初によんだのは11歳の時。ひときわ重く分厚い本、キレイな絵に興味をもった。もうあれから20年。再びよみ返してみて、やっぱり大好きな本だと思った。私も20年たち、子供の頃によく分からなかった恋する気持ち、裏ぎられてもまた信じてしまうココ、自分のようだと思ってしまった。かわいい絵とは別にシビアな結末だけど、ココが人形から1人の少女に成長する姿、「忘れることも必要だ」と言うおじさんの言葉にすごく感動しました。そして、ヤス!結婚なら絶対モロの方が幸せになれるのにね。ココに感情移入しすぎて結局ヤスのような男と結婚しました(笑)。子供が2人いますが、もう少し大きくなったらすすめてみます。私が一番好きな本!!時計坂の家も好き!2番目の子は「まりか」ってつけてます(笑)。この2冊は私が死んだ時に一緒に棺に入れてもらう予定です。高楼さんありがとう。
私は高楼方子さんの本がとても大好きで、『十一月の扉』や『わたしたちの帽子』『時計坂の家』『リリコは眠れない』などたくさんの本を読んでいます。高楼さんの本を読み終わると、いつもおどろきがとまらなくなります。吸い込まれるような物語の展開にとてもドキドキワクワクし、読むと心が温かくなります。不思議な感じがとてもいいです。高楼さんのお話は本当にすごくて『時計坂の家』は1日で読めてしまいます。『ココの詩』では、まさかこうなるとは、という話の展開がとてもおもしろかったし、ココの気持ちと共感できる部分がたくさんあって本をめくる手がとまりませんでした。『十一月の扉』も大人の人と話し合ってたくさんの教訓があって、心があったかくなり、恋のあまずっぱさもとてもよかったです。本の表紙もみんなとてもきれいで大切にしようと思いました。こんなすてきな本を書いて売って下さり本当にありがとうございます。
※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。
※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。
※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。