かさぶたくん

かさぶた、できたことがありますね。「ひざこぞうをすりむいたときに、できた」「ナイフで切って、できた」などなど。かさぶたは、血でできた傷のふたなんだよ。まるで、しぜんのバンソウコウみたい。ほら、かさぶたのしたでは、新しい皮膚がどんどん作られています。こどもに身近なかさぶたをめぐってユーモラスに展開しながら、身体の不思議をときあかしていく科学絵本です。

  • 読んであげるなら
    4才から
  • 自分で読むなら
    小学低学年から
¥1,320(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
かがく・図鑑
ページ数
28ページ
サイズ
26×24cm
初版年月日
2000年01月20日
ISBN
978-4-8340-1640-6
テーマ
体の秘密/かがくのとも絵本/からだの本

みんなの感想(9件)

19ページの「おそろしいーおしっこちびるー」がとても面白かったようで、何回もこの部分だけ読むようにせがまれました。 子どもの自然な口調で描かれていてひきこまれました。娘も集中して聞いていました。娘の笑顔が見られてうれしかったです。

かさぶたくん よんでたのしかったよ。

体をかきむしる日々になやんでいたので、この本をきっかけにかきむしることを少しでも減らせたらなと思って読みました。ステキな本と出会い、娘はとっても理解していました。

むずかしい内容の話をユーモラスをまじえ、小さな子どもでもわかりやすくまとまっているのがすばらしい。市内の図書館で借りたのだが、まだ読みたいというので購入しました。

息子が幼い頃に読んでやった事があるこの絵本を捜していました。息子は何故か、かさぶたをはがすのが好きで、自分のかさぶただけではなく、嫁さんのかさぶたや近くに居る人のかさぶたをはがす癖があります。今年孫が生まれますが、孫のかさぶたまではがす前に、この本を読んでかさぶたについて考えてほしいと思いまして、購入しました。息子夫婦に送ってやる事にします。

保育園の案内で知り、年間購読をする事になりました。数ある中から「これが読みたい!」と本人の強い希望で購入しただけあって、すごく興味を持って読んでいます。かさぶたくんを読んでから、かさぶたがどうしてできるのか分かったようで、私にも詳しく説明をしてくれます(笑)また、自分の体にできているかさぶたを見つけてから、絵本とリンクしたようでその様子を毎日チェックしているようです。気にも留めていなかった我が子の小さな「かさぶたくん」を通して、親子で今日も「かさぶたくん」の話しがはずみます。

今までケガをしてかさぶたができていても気にしていない、気付いていないようでしたが(ケガをした瞬間だけで、すぐに忘れてしまう)この本を読んでからは体中のかさぶたを探したり、私や弟にもないかと探したり「体」に興味を持つきっかけになったように思います。また、ケガをして傷口からバイキンが入ると大変な事になると教える事ができ、お友達と遊ぶ時など気を付けるようにと再確認することが出来ました。

私はかさぶたの中がどうなっているかがとても不思議に思ってました。かさぶたくんを読んでかさぶたの中をしれました。とても学校でやくにたちました。家でもやくにたちました。この本はとてもやくにたってくれるしおもしろいです。ぜひ読んでみてください。

小さな子にもわかりやすく、小学校の低学年でも、勉強できる内容なので、すごく助かります。私には、保育園児のいとこがいるので本の読み聞かせはとても助かります。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック