もけら もけら

私たちの心を解き放つ、言葉のリズム!

天才ジャズ・ピアニストとモダンアートの鬼才のコンビによる、美しく面白いもう一つの宇宙。「もけら もけら でけ でけ」「しゃばた しゃばた しゃばた ぱたさ」「えぺぺ てぺぺ ぷて ぽた ぽと」……言葉はリズムとなって、自由に表現できることを教えてくれているような、独特な世界観に引き込まれるでしょう。つぎつぎに展開する絵の世界を行進し、私たちの心を解き放ちます。

  • 読んであげるなら
    2才から
  • 自分で読むなら
    小学低学年から
¥1,320(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
絵本
ページ数
32ページ
サイズ
25×24cm
初版年月日
1990年11月30日
シリーズ
日本傑作絵本
ISBN
978-4-8340-0402-1
テーマ
【1年生・光村図書】 国語教科書採用R6/【1年生・学校図書】 国語教科書採用R2/【1年生・教育出版】 国語教科書採用R6/【1年生・東京書籍】 国語教科書採用R6

みんなの感想(15件)

こども園で使用させていただいてます。数々の擬音語とリズムが子ども達にはドハマりしています。「ごあらごあら」(^ー^)

1歳・3歳両方に大ウケです!!特に3歳は、どのページでどの言葉が出るのかもあらかた把握するまで楽しんでいます。

声をあげてよろこんでくれました。何回も読んであげたいです。

私が幼稚園生の時に図書室で借りて読んだのが初めてでした。当時母に『もけら もけら』を読み聞かせてもらい、大爆笑したことをまだ覚えています。今回母にこの本をプレゼントしてもらい、早速1歳の娘に読んでみましたが、リズム感の良い文章だからか、ニコニコ笑って聞いてくれました。娘にも思い出の1冊になるといいです。

息子が保育園でとても気に入ってると園の保育士さんから聞いてプレゼントした所、とてもよろこんで毎日ながめています。たまによんでと持ってきて読みきかせるとケラケラと笑います!!

0歳児の時から読んでいました。 1歳を過ぎてもズリバイをすることがなかった息子が、久々に読んだ際にこの絵本に向かって初めてズリバイをしました。 毎回開くたびに嬉しそうに近寄ってきます。 感謝すると共にとても思い出深い1冊です。

仕事で使用しております(講師、ベビーシッター)。楽しいオノマトペが1歳未満児~大人気です。合わせて「がちゃがちゃ どんどん」も楽しんでおります。また学生、保護者にオノマトペのおもしろさや大切さを理解してもらう上でも、すばらしい教材として愛用させて頂いています。

絵が独特で、買ったらすぐに目についたようです。読み手としていろいろな読み方ができるのは楽しいです。子どもも一緒に読んだり、読み終ってから言葉遊びがはじまります。「ずばらば」「だば」がお気に入りで、ある言葉にとらわれずに子どもらしい遊びができる絵本だなと思います。

私はおもしろい本だと思いましたが、娘には分からなかったようです。感想文を書くのが難しいです。

絵本の読み聞かせで「練習」をしたのは初めてでした。実は読み方によって感じ方が全く違ってくる…とてもおもしろい本だと思います。ミュージシャンならではの言葉、リズム…何度も変化を楽しみながら読みます。

つたない言葉で、もけら~もけら~2歳の孫!

ナゾの絵で、子どもも大人も楽しめる絵本だと思います。絵もナゾだけど、言葉など全てナゾで、おもしろいです!!

この本は頂いたのですが、読んでいる私の口を見て上手に発音しています。“しゃばた しゃばた”の部分が特に面白いようで、いつも笑ってくれます。私が小さい頃に定期購読していた本を母がとっていてくれて、今は娘に読んであげています。

0歳の娘には少し早いのかなと思いましたが、表紙から食いついていました。いろんな言葉がおもしろいようです。

書店で見かけた際、親の私が気に入り、試しに図書館で借りてみたところ、息子も気に入ったようなので購入しました。オノマトペと絵が楽しいようで、手を伸ばして触ろうとしたり声を上げて笑ってくれて、楽しい親子の時間を過ごせています。ありがとうございます。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック