特集「だれのためのルール?」

|2024年8月号

    特集は「だれのためのルール?」です。「~してはいけません」あるいは「~しなければなりません」。世の中に存在するたくさんの「ルール」。いったいだれが、だれのために作っているの? 童話欄はクリハラタカシさん作、加藤久仁生さん絵「さよなら大夏さま」。「絵本作家の元気のもと」欄には岡本雄司さんが登場です。巻末付録は『ふしぎなえ』カレンダー。

    • 読んであげるなら
    • 自分で読むなら
      子どもにかかわるすべての人に
    ※単品のご注文は書店にて承っております。詳しくは書店にお問い合わせください。
    ¥700(税込)

    ● お申し込みについての詳細はこちら

    ● 海外への発送をご希望の方はこちら

    この商品をシェアする

    目次を見る

    「母の友」2024年8月号 目次

    ●特集
    「だれのためのルール?」
    特集は「だれのためのルール?」です。
    「~してはいけません」あるいは「~しなければなりません」。
    世の中に存在するたくさんの「ルール」。
    いったいだれが、だれのために作っているのでしょうか?
    ・ルールはなんのためにある? 住吉雅美
    ・私と私たちの憲法 齋藤陽道
    ・境目の向こうへ 安田菜津紀
    ・「知ること」と「友であること」 中嶋弓子
    ・ロリィタ・ルール? 川野芽生
    ・子どもとルール 柴田愛子
    ●巻末付録 
    「ふしぎなえ」カレンダー
    ●特集以外のページ
    ・編集部より
    ・8月の光 川内倫子
    ・Kinderszenen(キンダースツェーネン)「踊り」 小幡彩貴
    【自分にやさしく】
    ・やさしくいきましょう 「ピーマンと豚肉のオイスターソース焼きそば」 コウケンテツ
    ・ヨガでみつめる私の時間 「ひと休み 壁に足をかける/合せきのポーズ」 サントーシマ香
    ・私のきれいは私が決める 「年の功の誤算」 長田杏奈
    ・心のセルフケア 気持ちを軽くするレッスン 「口ぐせを変える」 高井祐子
    【あそびのひろば】
    ・こどものひろば 東直子 選 加瀬健太郎 写真
    ・読んであげるお話のページ「さよなら大夏さま」 クリハラタカシ 作 加藤久仁生 絵
    ・えほんのきほん 母の友編集部
    ・絵本作家の元気のもと 「自転車にのって」 岡本雄司
    ・トビラをひらく小さな鍵 「ゼンタングル」 まめこ
    ・つくろう あそぼう アソベル堂 「牛乳パックの積み木(いろいろ)」 堀川真
    ・植物、あの顔、こんな顔 「メマツヨイグサ」 鈴木純
    【社会への小さな窓】
    ・みたらしの味わい方 酒寄希望
    ・わたしのストーリー 「とくに幸せでも不幸でもない休日」 富永京子
    ・母の冒険 「知」 小林エリカ
    ・子どもの健康Q&A 「予防接種、何が変わった?」 森戸やすみ
    ・園の暮らし やまのこだより 「ジャンプ!」 藤田真澄
    ・ひょうひょうかあちゃん 「おいしい音の顔」 もりやままなみ 原作 齋藤陽道 作画
    ・かずをはぐくむ 「きてよかったね」 森田真生
    ・自由のほうへ行くために 「なんで語学するの?」 小川たまか
    ・なんとなく、モノガタル 「そのゆめたがために」 諏訪部順一
    ・連載小説 線の上のママとぼく 「折り合い」 山崎ナオコーラ
    ・BOOKS 花田菜々子 『あきらめる』他
    ・CINEMA 木津毅波『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』他
    ・てがみでこんにちは/編集だより
    ・今月の「母の友」をつくった人たち
    ・キョウコのごろ 「無限の可能性」 鹿又きょうこ

    基本情報

    カテゴリ
    月刊誌
    ページ数
    84ページ
    サイズ
    21×17cm
    初版年月日
    2024年08月01日
    シリーズ
    ISBN
    テーマ

    みんなの感想(0件)

    まだ感想がありません。
    ぜひお寄せください。

    ※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

    ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

    ※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

    あのねメール通信

    著者のエッセイや新刊情報を
    毎月メールで配信します。

    SNSで最新情報をチェック