チリンでんしゃ

チリンチリン! キリンの車掌さんは鈴を持って大忙し。

男の子が大好きなおばあちゃんと一緒に電車に乗って動物園に行く物語。お弁当に水筒、お菓子を持っていざ出発。ところが、電車がトンネルに入ったとき、チリンチリンと鈴を鳴らして現れたのは、キリンの車掌さん。トンネルを抜けたところで運転室を覗くと、運転士は何とゾウさんに! さらに、さっきまで車内にいた乗客はいろいろな動物に変身している。動物園に行く子どものわくわく感が、ファンタジーに昇華された絵本。

  • 読んであげるなら
    3才から
  • 自分で読むなら
¥1,430(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
絵本
ページ数
32ページ
サイズ
27×24cm
初版年月日
2021年10月10日
シリーズ
日本傑作絵本
ISBN
978-4-8340-8629-4
テーマ

みんなの感想(5件)

特別支援学校中学2年の教材として使おうと考えています。動物がたくさん出て来て、秋の遠足の事前学習にぴったりですね。

電車の中で「いる、いる、人」と、思わず笑ってしまいました。子どもにわかりやすく、動物達で上手に表現されています。木版画の絵もとても鮮明で気に入りました。

電車の中の乗客が、いつの間にか動物たちになっている楽しさに、子どもたちもワクワクしていました。最後のページがまた何とも言えずワクワクしてしまいます。絵がとてもハッキリしていて、沢山の子どもたちと楽しめる絵本です。

・5歳:1回読み終わると「もう1回!」と言って、自分で何回も絵本をめくって、動物と人間を見比べていました。・7歳:「おもしろいとこ いっぱいあった」特に「バカじゃないよ オレはカバだ!」の所。「でんしゃ」は、総武線か中央線とのこと(電車好きの小2)。

3歳になったばかりの孫息子。最近は図鑑を読むことが多かったのですが「チリンでんしゃ」は大のお気に入りです。娘も驚きのハマリようで、毎晩寝る前の絵本タイムには「ばあばと動物園に行くのがいい!」と言って、チリンでんしゃを選ぶそうです。先日はライン電話で、私に覚えたフレーズを披露してくれました。動物さん達と人を比べて「この子はこれ…」と紐付け(?)したり、寝ちゃうところではケタケタ笑ったり、とても楽しんでいるそうです。多くの子ども達に読んで欲しい絵本です。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

おなじシリーズの本

つぎ、とまります
  • 絵本
  • 2才〜

つぎ、とまります

村田 エミコ 作

1,100

ケロリンピック
  • 絵本
  • 5・6才〜

ケロリンピック

大原 悦子 文 / 古川 裕子 絵

990

でんしゃにのったよ
  • 絵本
  • 3才〜

でんしゃにのったよ

岡本 雄司 作

1,100

やこうれっしゃ
  • 絵本
  • 4才〜

やこうれっしゃ

西村 繁男 作

1,100

はしる はしる とっきゅうれっしゃ
  • かがく・図鑑
  • 4才〜

はしる はしる とっきゅうれっしゃ

横溝 英一 作

990

いちばんでんしゃの しゃしょうさん
  • かがく・図鑑
  • 4才〜

いちばんでんしゃの しゃしょうさん

たけむら せんじ 文 / おおとも やすお 絵

1,430

チンチンでんしゃの はしるまち
  • かがく・図鑑
  • 4才〜

チンチンでんしゃの はしるまち

横溝 英一 作

1,100

モノレールのたび
  • かがく・図鑑
  • 4才〜

モノレールのたび

みねお みつ 作

1,100

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック