4才のいとこへプレゼントしました。 絵本のプレゼントというと、自分も大好きで有名な作品ばかり選びがち。『三びきのやぎのがらがらどん』に『はじめてのおつかい』、『ぐりとぐら』…。 でもちょっと待って!それはもう持っているのでは?持っていなくても、幼稚園で読んでもらったことがあるのでは? そんなとき、ちょっと地味な表紙の、なかなかお母さんに買ってもらえなさそうなこの作品はいかがでしょう。 日曜日の朝、何もすることが無かったひろしは穴を掘り始めます。ただの穴です。何かに使うわけでも、誰かのためでもない、自分のための穴。 子どもの頃には、ただ、何かをすることがありました。それは紛れも無く自分のためで、作ったものは間違いなく自分のものです。またそこから大きな発見があったり、なかったり。でも、子どもには意味の無いことなんかひとつも無いのです。 ひろしは何を求めて、一人穴を掘ったのでしょう。虫のいる土の下を見たかったのでしょうか。それとも腕力を試したかったのでしょうか。 穴の底でひろしは思います。 「これは ぼくの あなだ。」 それ以上の意味など無いのかもしれません。 なかなかいい穴ができたなと、ただ一人感心して放っておいてくれるお父さんもまた良い。谷川俊太郎と和田誠、二人の魅力が活きている。まさに4才から大人まで、みんな楽しめる絵本です。
基本情報
- カテゴリ
- 絵本
- ページ数
- 32ページ
- サイズ
- 27×20cm
- 初版年月日
- 1983年03月05日
- シリーズ
- こどものとも絵本
- ISBN
- 978-4-8340-0921-7
- テーマ
- ー
みんなの感想(1件)
※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。
※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。
※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。