絵で見る

日本の歴史

日本の歴史を長大な絵巻のように展開

石器時代から現在までの歴史が、長大な絵巻のように展開されます。農民、漁民、職人など生産に携わった人が登場し、当時の人々の暮らしや時代背景が、イラストから読み取れます。巻末の解説では、当時の人々が使っていたものやどのような仕事をしていたかが、さらに詳しく描かれており、時代考証が細部にわたってされているので歴史の勉強にも役立ちます。

  • 読んであげるなら
  • 自分で読むなら
    小学中学年から
¥2,530(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
かがく・図鑑
ページ数
80ページ
サイズ
27×31cm
初版年月日
1985年03月10日
シリーズ
福音館の科学
ISBN
978-4-8340-0226-3
テーマ

みんなの感想(2件)

中学1年生の娘を持つ母です。ちょうど学校で、歴史の授業の内容と重なる本だと思いました。中学生に絵本なんて…と、絵本イコール子どもとの思いがよぎりましたが、とんでもない!細かい所まで絵が素晴らしい!大人が見ても分かりやすく、勉強になる1冊です。中学校の図書室にも置くべき本です。ページのすみからすみまで、じっくり見たくなる。絵だけでこんなに学べる絵本は他にないと思います。

時折、本屋さんに行きます。店頭で手に取って読み、読み続けたいものを買ってきます。孫たちも自分で選んでお小遣いで買うようになりました。今日は久しぶりに福音館の「こどものとも」や「たくさんのふしぎ」の新刊を見に、児童書の棚でひとしきり読んだ後見つけたのがこの本でした。買って豊かな気持ちになりました。何度も開いて細かなところを見て喜んでいます。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック