ごろはちだいみょうじん

奈良・大和地方の言葉で伝える、味わい深い物語

べんてはんの森の、ごろはちといういたずらタヌキは人をだますのが得意でしたが、ごちそうを盗んでも、後で山の木の実を返しておくようなきちょうめんなタヌキでした。あるとき村はずれで鉄道を敷く工事が始まりました。やがて工事が終わり、初めて汽車がやってくるのを見た村人たちは、ごろはちが化けたものと勘違いし、線路に飛びだしてしまいます。それを見たごろはちは、汽車の前に立ちはだかり……。大和地方の言葉で語られる心にしみる物語です。

  • 読んであげるなら
    4才から
  • 自分で読むなら
    小学低学年から
¥1,100(税込)
この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
絵本
ページ数
28ページ
サイズ
27×20cm
初版年月日
1969年08月01日
ISBN
978-4-8340-0203-4
テーマ
ロングセラー

みんなの感想(1件)

村人をいつも化かしてだましている狸のごろはち。 けれどただの化け狸ではない。ごちそうをもらうかわりにあけびや山葡萄をおかえしする、几帳面なところもある。ある日村で大工事がはじまる。初めて汽車がはしるのだ。けれど村人たちは煙を吐く汽車の姿を見て、きっとごろはちがまただましているんだ、と歩み寄る。このままでは村人たちは轢かれてしまう!そこでごろはちがとった行動とは!・・・なんとも悲しい結末に、私は読みながら泣いてしまいました。息子はどういうことなのかまだわからない様子でしたが、またしばらくたったら読んであげたいと思います。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あなたへのおすすめ

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック