吉谷昭憲さんワークショップ「ダンゴムシの体重測定」|昆虫大学2018
福音館の社員が参加したイベントのご報告をするこちらのコーナー。今回は、10月6日・7日に開催された「昆虫大学2018」にて行われた、『昆虫の体重測定』の作者・吉谷昭憲さんのワークショップのレポートです。たくさんの方で賑わったイベントの様子をお届けします!
吉谷昭憲さんワークショップ「ダンゴムシの体重測定」
昆虫大学2018
10月6日・7日に開催された「昆虫大学2018」にて、『昆虫の体重測定』の作者である吉谷昭憲さんのワークショップ「ダンゴムシの体重測定」がひらかれました。当日は、多くの親子連れや、昆虫好きの方でにぎわいました。
ワークショップでは、来場者の皆さんが連れてきたダンゴムシの体重を、0.001グラム単位ではかれる電子天びんをつかって一匹ずつはかっていきました。二日間で、合計40匹以上のダンゴムシの体重測定をしました。
おどろきの個体差
一方でもっとも重かったダンゴムシは、もりさんとささきさんが連れてきたダンゴムシで、0.135グラムでした。(体長は13㎜と14㎜)。これはだいたい、つまようじ一本ぶんくらいの重さだそうです。
いちばん軽いダンゴムシと、いちばん重いダンゴムシの体重差は60倍以上。ダンゴムシには、想像以上の個体差があることがわかりました。
重量級のあの虫も登場
ダンゴムシ以外のゲストも登場しました。
吉谷さんが連れてきたカブトムシの幼虫です。その重さはというと……
いちばん重かったダンゴムシの、200倍の重さです! この結果には子どもたちも目を丸くしていました。
これからも、どのような<重さ>についての発見があるか、楽しみですね。
「昆虫大学」の学長であるメレ山メレ子さんによるエッセイも、こちらからお読みいただけます。
(たくさんのふしぎ編集部)
2025.04.02
イベントレポート
「3つの堀内誠一展」を同時に楽しめる|「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」@PLAY! MUSEUM(東京・立川)
イベントレポート
開館1周年記念は「黒猫ジジ」にフォーカス! 角野栄子さんの世界観がつまった<魔法の文学館>
イベントレポート
古くさい? 残酷? 誤解されがちな「昔ばなし」の魅力を語る|「今こそ 昔ばなしを子どもたちに!」@教文館ナルニア国
イベントレポート
堀川真さん×加瀬健太郎さん『たぶん、なんとかなるでしょう。続』刊行記念トークイベント(前編)
イベントレポート
堀川真さん×加瀬健太郎さん『たぶん、なんとかなるでしょう。続』刊行記念トークイベント(後編)
イベントレポート
角野栄子さんの魔法にかけられて…|魔法の文学館(東京・江戸川区)