チョイの ちいさな かご

こどものとも年中向き|1989年11月号

ネズミのチョイはお兄さんお姉さんといっしょに、山に木の実を集めに出かけました。でも末っ子のチョイの籠は小さくて、せっかく見つけたコケモモの実も少ししか入りません。そのうちチョイは、赤い実をつけた木を見つけ、たくさんの実をとりましたが、どうやって持って帰ろうかと考え、木の枝で大きな籠を編むことを思いつきました。家に帰るとその実でおいしいジャムを作ります。

  • 読んであげるなら
    4才から
  • 自分で読むなら
品切れ中です※在庫は小社の在庫状況です。在庫や取扱いの状況は各書店によって異なります。
¥240(税込)

● お申し込みについての詳細はこちら

● 海外への発送をご希望の方はこちら

この商品をシェアする

基本情報

カテゴリ
月刊誌
ページ数
28ページ
サイズ
26×19cm
初版年月日
1989年11月01日
ISBN
テーマ

みんなの感想(11件)

私が子どもの頃に読んでいた、とても大好きな絵本です。娘にも読んであげたいと思って、ずっと絵本を探していますが、購入できず、、。復刊をよろしくお願いいたします!!

いちばん大好きな絵本です。こどもが産まれて読んであげたいなと思っていますが、十数年前に甥っ子に貸してから返らず、是非何らかの形で手に入るようにして欲しいです。

保育所で貰って読んでいた絵本で、とても記憶に残っていて、可愛らしい絵本でした。ネズミの兄弟が森に木の実を取りに行く話ですが、籠を編んだり、膨らみがあって好きでした。実家に残してありますが、復刊してくれたら、是非買いたいです。

ずっとタイトルがわからず探し続けてやっとたどり着いた!自分が幼少のころに祖母の家に遊びに行く度に読んでいた絵本で、自分にも子供ができ、子供たちに読んであげたいと思っていたのですが、タイトルが思い出せずにかなりの年月が経ちました・・・上の子はもう絵本という年ではないのですが、下の子はまだ対象年齢の年なので・・・!! とても心温まるお話に、挿絵で、ぜひぜひ下の子に読んであげたいし、自分も幼少を懐かしみたいのでぜひぜひ復刊よろしくお願いします!!!

大好きな絵本です、小さなかごしか持てないチョイがどうやってたくさんの果実を持ち帰るか‥ 知恵が詰まってて、絵もキレイで、食べ物も美味しそう! 食いしん坊だった子どもの頃の私は最後のページで美味しそうだなぁといつも思ってました。 子どもがもう少し大きくなったら読んであげたいです。 復刊をお願いします、待ってます。

再販してください!!!お願いします! 値段が2000円前後でも買いたいと思う本です。沢山探してやっと題名がわかり、ついに買えるかもと喜んだものの販売していないとは、、 絵や色合いがとにかく綺麗で、小さい頃に読んだだけなのに大人になった今でも強く印象に残っています。

自分が小さいころ、本当に大好きで何度も読んだ絵本です。他の方の書かれている感想を読むだけでも懐かしく嬉しい気持ちになります。チョイのひとつひとつの仕草やとても美味しそうな木の実などがとても丁寧に描かれていたのをおぼえています。自分でもまた読み返して手元に置きたいですし、今後も長く読み継がれていってほしい、とても素敵な絵本なので、復刊を切に願っています。

自分が保育園の頃によく読んでもらって大好きだった本です。果実の美味しそうな絵、知恵をしぼってかごを大きく作りかえる姿、とても印象に残っています。かごを作りかえるという発想が、何か困難にぶつかった時に柔軟に対応すれば乗りこえられると言うことを教えてくれた気がしています。 最近子供が産まれて、絵本が大好きでよく読んであげています。この絵本を子供にも読んであげたいと思い探していました。最初は絵本の題名も分からず、判明するまでにとても時間がかかりました。やっと題名が分かったと思ったら販売されていないのですね。残念です。 是非ともまた書店で手に取る機会を与えて頂ければ幸いです。学びの多い素敵な本だと思います!!よろしくお願いします。

幼稚園に通っていたころ、幼稚園で配られた本の中で唯一覚えている本です。本を読むことが好きではなかった私ですが、この本だけは気に入っていつも持ち歩いていました。母親に今でも『ちょいのちいさなかご、読んだげようか?っていっつも言われて、お願いね。っていつも読んでくれた』という話をされます。30年経った今でも内容は絵と共に鮮明に思い出されます。親戚の中や近所でも一番年下で体も小さかった私は、ちょいと自分を重ね、勇気をもらっていたんだと思います。とても後味のよい物語で、ちょいの成長のみならず、家族のあたたかさも感じられる素敵な本だと思います。子どもをもった今、ぜひ読んであげたいと探していますが、なかなかみつかりません。再販していただけたら嬉しい限りです。

自分が年中の時に幼稚園からもらった本で、いちばん心に残った絵本。小さなチョイと背の低い自分を重ねていたのかな。わたしにとってねずみの本といえばこちらでした。大人になり自分の子供達に読んであげたくて、探したけど無くて、、古本屋さんでやっとのことで探し当て、高価になっていましたが購入しました。とてもステキなお話なので、消えてしまったら本当にもったいない。ぜひ再販をお願いします。

幼い頃、通っていた保育園で配られる『こどものとも』をいつも楽しみにしていました。読んでもらっていたのはもうずいぶん前のことなのでところどころうろ覚えですが、小さなかごを渡されたチョイが、知恵を絞ってたくさんの木の実を集める一生懸命さが好きでした。家に帰ってお母さんにジャムをつくってもらうシーンも美味しそうだなあと羨ましく思っていました。読み返したいと思い、数年前から暫く探していますがなかなか見つかりません。難しいことと存じますが再発行の予定は無いのでしょうか。今の子が読んでも楽しいお話だと思います。ご検討頂ければ幸いです。

※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。

※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。

※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。

あのねメール通信

著者のエッセイや新刊情報を
毎月メールで配信します。

SNSで最新情報をチェック